アンケート調査ご協力のお願い【東京都特別区・武三交通圏】

実施期間:8月31日(日)まで

日頃はタクシーをご利用いただき、誠にありがとうございます。
毎年、一般社団法人東京ハイヤー・タクシー協会では、東京のタクシーに関して、一般利用者の皆様がどのようなご意見及びイメージを持っておられるかを調査しております。
ご面倒をおかけいたしますが、本アンケート調査の趣旨をご理解のうえご協力よろしくお願いいたします。
なお、このアンケート結果は、今後のタクシーのサービス改善などを図っていくための基礎資料とさせていただきます。

★アンケートにご協力いただきました方の中から、抽選で1,000名様に「記念クオカード(500円分)」を進呈いたします。 ※当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。

『東京の法人タクシー』についてお伺いいたします。

問1

1ヶ月に、どのくらいご利用になりますか?

問2

主にご利用される時間帯は、次のどれですか?(複数回答可)

問3

どのような目的で、ご利用されることが多いですか?(複数回答可)

ホ.とお答えになった方にお聞きします。どのような目的で、ご利用されることが多いですか?

問4

どのような状況で、ご利用されることが多いですか?(複数回答可)

リ.とお答えになった方にお聞きします。どのような状況で、ご利用されることが多いですか?

問5

どのようにタクシーを利用しますか?(複数回答可)

上記の設問で二.とお答えになった方にお聞きします。下記のどのアプリをご利用ですか?(複数回答可)

ホ.その他とお答えになった方にお聞きします。どちらのアプリをご利用ですか。

問6

平均1回当たりのご利用額(迎車料金を含む)は、次のどれですか?

問7

タクシー運賃のお支払い方法をお教え下さい。(複数回答可)

問8

現在のタクシー運賃は、他の交通機関にはない「ドア ツー ドアの特性」を考えた時、運賃水準についてどのようにお考えですか?

問9

昨年4月より始まりました、自家用車活用事業(日本版ライドシェア)をご存じでしたか?
※日本版ライドシェアとは
タクシー事業者が運送主体となり、地域の自家用車・ドライバーを活用し、タクシーが不足する分の運送サービスを供給すること

問10

タクシーの手配が難しいと感じたことがありますか?(複数回答可)
※タクシーの手配とは
手を挙げて乗車、アプリの配車予約、電話して配車予約

ホ.その他とお答えになった方は理由をお聞かせください。

問11

タクシーが不足していると感じたことがありますか?

問12

その他「ご意見・ご提言」がありましたら、ご自由にお書き下さい。

当アンケート調査ページは、下記のどちらからQRコードを取得しましたか?

お客様についてお聞かせください

年齢
性別
ご職業
ご住所
(半角数字をご使用ください。)
都道府県
市区町村番地
ご氏名
メールアドレス

メールアドレスを入力していただくと、折り返し確認メールをお送りさせていただきます。

(半角英数字をご使用ください)

※ご住所・ご氏名につきましては、抽選によりクオカードを発送する際に使用させていただきます。「個人情報の保護に関する法律」に基づき、厳重に管理し、利用目的以外は使用いたしません。

このアンケート結果は、「東京のタクシーアンケート結果」として小冊子にまとめ、公表しております。(ご住所・ご氏名は公表いたしません。)
また、関係機関、関係行政・諸団体に報告し、当協会のホームページ(https://taxi-tokyo.or.jp/)でもご覧いただけます。

本アンケートについてのお問い合わせ
ご不明な点がございましたら、下記にお問い合わせ下さい。
一般社団法人 東京ハイヤー・タクシー協会(東京都千代田区九段南4-8-13)
TEL 03(3264)8080 総務部